投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

VTuberさん好き

VTuberさんという呼称は比較的新しい印象なのですが それでも、2018年の夏くらいには一般化していたような記憶があります 此処では、様々な呼称『ヴァーチャル YouTuber』さんや『V-Singer』さん それに『ブイライバー』さんから『ヴァーチャル フレットレスベーシスト』さんやら 『ヴァーチャル スティックプレイヤー』さんまで全部ひっくるめて VTuberさんという呼称でまとめて表記したいと思います さて、私がVTuberさんというものを初めて知ったのは 2017年の12月23日に『3日前から見始めた』と ニコニコの日記帳に書いていた事から、20日くらいだったと思われます その頃の状況は のじゃオジさん・シロちゃん・アカリちゃんには好感 親分・月ちゃんさんは・・・ようワカラン 個人勢の皆様には、未だ辿り着けず といった感じでした そして、しばらくは 『ハマり込んで本業趣味のボカロの方に影響が出ないように』と シロちゃん・アカリちゃんに限定して見るようにしていました 今から考えれば MOTTAINAI 事をしたようにも思えますけどねぇ その後、ゴールデンウイークにアイドル部さんのデビュー配信を見て 中でも、木曽あずきちゃんにハマり→アイドル部さんドップリにw ボカロ音楽作成から離れていってしまいました (まぁ結局、1年半くらいの休止の後に復帰するんですけどw) 2018年の夏くらいからは、個人勢の皆様 花奏 かのんちゃんや、当時博多系VTuberと纏められていた三人等を見て その博多系のひとり、そよかぜアメちゃんのコラボから ハニストさんを知る事になります 2019年の春くらいからは、当時デビューしていたにじさんじの皆様や ハニストさんの会社からの新グループ等も見るようになりました その後、その新グループに花奏 かのんちゃんが加入 かのんちゃんやハニストさんからの紹介で あにまーれさんの新規加入メンバーのデビュー配信を見て それまでは特に興味なかったあにまーれさんにも興味が出てきました そして、あにまーれさんの第二次追加メンバー 4人加入のはずが、デビュー時に3人・・・その3人も 『ゲップしたくらいで恥ずかしがって見せるブリッコちゃん』 『素人くさいけど、なんか頑張ってる子』 『なんか賢そうだけどオタ文化には興味なさそうな子』 といった印象で、3人見終わった

夜空のイキサツ

 ニコニコの方に、プレミア会員時代最期となる(はずの) ボカロカバー動画を投稿しました 【弱音ハク】 夜空 【カバー】 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp) 五木ひろしさんの、夜空という1973年の歌と Roland Alphonso さんの Scambalena という音楽を ニコイチっぽく合わせてみたものです このネタを思い付いたのは たぶん、昨年のゴールデンウイークくらいの時期でした 同居人とお出かけし、コンビニの駐車場で待っていた時に 「あっ!これは・・・もしかして・・・?」と 気になる音楽がラジオから流れてきました 数曲続けて流れた後、タイトル読みが始まりました 「Skatalites の”Ringo”でしたー」やっぱり! その数日前にYouTubeで、そのタイトルを見かけて 「林檎?ジャマイカの人だしそんなワケないよねw」 「リンゴスターとかも居るワケだし、英語圏のあだ名みたいなモンでしょw」 とか思ったきり、聴かずに過ごしてしまっていたのですが・・・ まさに、それは林檎の Ringo でしたヮw  Skatalites さんが演奏するリンゴ追分でしたがなw なんかニヤニヤしながら聴いているうちに Scambalena と五木ひろしさんの夜空がごっちゃになって思い出されました 頭の中で同時に演奏してみると・・・ん? コード進行一緒じゃない?? と、まぁ・・・そんな感じで思い付いたネタで 実際の話コード進行は、ほとんど一緒でしたw ただにゃぁ・・・昨日までは 『こんな、ド・マイナーなネタ・・・作る意味あるんだろうか?』と 悩みつつ、バックの演奏のみをタラタラと打ち込んでいたのですが 今朝早朝に、ボカロを入れて歌詞を打ち込んでみたら 雰囲気がガラッと変わりました♪ なんや結構音楽っぽくなっとるヤンw そう思うと やる気が出て、22時過ぎくらいまでかけて 一気に投稿まで済ませてしまいました そんなこんなで、今日は一日中 コレにかかりっきりでしたというお話でした

ラーメンに関わる物事で、気になる事 2

 さて、今回は麺の固さの話です 現在、福岡のラーメン店では麺の茹で加減を選べて そのメニューには『ハリガネ・粉おとし』等が在る という認識が、全国的に見れば一般的 (あるいは、コレを知っていると通ぶれる知識) かと思います・・・が 前世紀からラーメン好きを自認していた福岡の人達の中には この『ハリガネ・粉おとし』に違和感を感じる人が 少なくないのではないかと思います もちろん私も、その一人です 私が、この言葉を初めて聞いたのは たぶん2005年くらいだったと思います 岐阜に近い名古屋近郊の町に新規開店した”博多ラーメンのお店” その店内の掲示物で初めて目にしました 「このお店独自の用語なのかな?それとも福岡を離れている間に出来た言葉かな?」と 不思議に思った事を憶えています。次に聞いたのはアニソンの歌詞でしたがw まぁ、そのアニソンの歌詞で聞いた事で そのお店の独自用語ではなく、割と一般的に使われている用語だと知れました その後、福岡に帰ってきてからもTVやネット掲示板等では聞くのですが 久しぶりに食べに行ったラーメン屋さんでは、見かける事がなく どうやら福岡発祥の言葉ではないと分かりました その後、ラーメンユーチューバーさんの動画で 『粉おとしは当店が発祥です』と『なんでんかんでん』さんが 言ってらっしゃる事を知りました ただ未だに『ハリガネ』の発祥の方は謎のままなのですが・・・ もしかすると現在では福岡のラーメン屋さんでも、この『ハリガネ・粉おとし』を 固さメニューに加えているお店も増えてきているのかもしれません 私の知っている限りでも、『博多駅裏の”国鉄職員再雇用政策で開店したお店”』 それから一風堂さんが、これらの固さメニューを掲げていらっしゃいます ですが、福岡のラーメン屋さんの老舗の代表格とも言える 『元祖長浜屋』さんでは(バリカタも含めて)これらの固さメニューは 全て『生』に置き換えられると聞いています あとこの『バリカタ』についてですが、これに関しては薄っすらと 前世紀の福岡で聞いたような覚えがあります しかし、正式な用語としてではなく 『バリバリの固麺やけんバリカタたいww』的な ヤンキーの兄ちゃん達の悪フザケ用語としてだったように思います 正直な話、🌳になる話 1で書いた 『麺がのびる事を気にして欲しい』問題ほどの不快感は感じない どちらかと言

ラーメンに関わる物事で、気になる事 1

 TVでラーメン番組があれば録画し YouTubeでラーメン動画を見かければ視聴している私ですが 常々気になっている事があります まず一番気になってしまうのは 『まずはスープをひとくち』というセリフに象徴される ラーメンが出来上がってから、麺をくちにするまでに時間がかかる問題です この態度は私には『麺がのびる事を気にしていない』そんな風に見えるのです TV番組でもYouTubeでも ほぼ100%このセリフからラーメンに手をつけます このセリフから始めなかった番組/動画は記憶している中では、ひとつだけです たぶん、東京のラーメンなら気にする必要がない事だからなのかもしれません (福岡に比べて東京の麺は加水率の関係でのびにくいとは聞いています) そして、それがTV番組を通じて広まっていったのかもしれません 実際、名古屋在住時代に食べたラーメンの中には 急いで食べる必要が無い むしろのんびりと麺を一本ずつ食べるくらいが美味しい そんなラーメンもありました しかし、福岡のラーメンに慣れ親しんだ身からすると ラーメンが出来上がってから、麺を食べ始めるまでの時間は 長く見積もっても、10秒までです その10秒間で、まずは麺を混ぜて具を沈め (二郎系の人達が天地返しと呼ぶラシイ行動です) そしてすぐに、まずは麺から食べ始める ラーメン屋さんに入ったなら お友達と会話を楽しむのは、ラーメンが来るまでです ラーメンが出来上がったら、すぐに麺を食べ替玉をオーダーします もちろん、替玉が出来上がる時間を考慮して 2~3口分の麺を残す・あるいは替玉が出来るまでの時間に ラーメンタレ/コショウ/ニンニク等を入れてスープを整えておく そして替玉が来たら、すぐに紅生姜・ゴマ等をかけ一気に食べ終わる その間に、発して良い言葉は替玉/替肉のオーダーのみです まぁ…「替玉する?止めとく?」くらいの意思疎通の為の会話は しかたないと言えばしかたないのかもしれませんが… 出来ればソレも阿吽の呼吸ってヤツで済ませてもらいたいなと思います 特に味の感想などは、余りにも非道いとか余りにも美味し過ぎるとか以外は 基本的には、食べ終わって店外に出てから言いあうべきと考えます こんな風にクドクドと書いていると 『ラーメン道の求道者の作品に対峙する』的なメンドクサイ奴に 見えるのかもしれませんが、全く逆です ラーメンは

ラーメンと私

 日記帳が替わるたびに書いてるネタですが、私はラーメンが大好きです 19歳から29歳までの10年間に食べた食事のうち、少なくとも8割はラーメンでした それ以降は回数は減少していきましたが、今現在 失業期間が長引き貧乏暮らしをしているのですが、それでも 1ヶ月に1~2回は、お店に行ってラーメンを食べています そもそも小学校時代、家が貧乏だったので ごくごくたまに、出前を頼んで食べるラーメンが最大のご馳走だった という思い入れ…と言うか刷り込みのようなものがあるのか 今でも『なにか美味しいものを食べよう』と思って家を出ると ほぼ100%ラーメン屋さんに行ってしまいますw ラーメン屋さん食べ歩きが趣味になったのは、19歳くらいの頃でした 中学時代の部活の先輩に偶然会って 半ば無理矢理に連れて行かれたのが最初でした お店は、元祖長浜屋 『一回目は美味いと思わないが、3回通ったら中毒になる』 そんな風に言われる事が多いお店ですが、私は一発で中毒になりましたw 平日はほぼ毎晩通って、入店するだけで『カタ』のコールが飛び 一杯目の麺を食べ終わると、注文前に『カタいタマ』が運ばれてくる そんな状態にw 日曜日はほぼ毎週、赤のれんさんで食べてから天神をウロウロ というのがルーティンみたいになってました しばらくすると、学校の友人から薬院の八ちゃんを教えてもらい 平日、行ける時には八ちゃんに行くのが日課になってきました 営業開始時間が遅いので、なかなかタイミングが合わなかったんですよねぇ 数年後そうこうしているウチに、ラジオで知った一蘭さんにも通い始め バンドの友人氏に、その話をすると 『19歳くらいの頃、一緒に連れて行った店が一蘭の元の店よ』と 教えてもらったのですが… 行った事は覚えているのですが どんな味だったのかは全く覚えていませんでしたw 後は、その友人氏に教えてもらった名古屋の本郷亭さん 名古屋在住時代には、結構な頻度で行ってましたねぇ 福岡に帰ってきてからも、時々無性に食べたくなります そんなワケで、ハマったラーメン屋さんを列挙した時点で 結構、長くなりましたので ・ラーメンに関わる物事で、気になる事 については、また次回に回したいと思います

さっそく自己紹介

 まだ此処の使い方も、よく分かっておりませんが とりあえず、自己紹介です nannなん と表記していますが…もし呼んで頂く機会がありましたならば 是非『nann』とお呼びください。後ろに付いてる『なん』は読み仮名です 名前の由来は…『名前なんて、なんでもいいやろ・・・』からです 『なんでもいい』→『 nann でも良い』=じゃぁ nann で とまぁ、なんの捻りもない由来でしたw 2009年くらいからボカロカバーというヤツを、ニコニコに投稿しています 『私にとっての懐メロ』のカバーがほとんどで 賛美歌・昭和歌謡・昭和ロック・昭和アヴァンギャルド() 等々 完コピよりも、多少なりともアレンジを目指した演奏が多いです 2011年くらいからだったかと思いますが Emil Chronicle Online というネトゲに参加していました このネトゲは、形式上はファンタジー系MMORPGという括りになるのですが 多くのプレイヤーさんは、そしてもちろん私も 『このネトゲのプレイヤーである事』を楽しんでいました…が 2017年にサービス終了を迎え その際に、 追悼ソングを、より多くの人に聞いてもらおうと YouTubeのチャンネルを開設しました その後、ニコニコに投稿済の曲から著作権的に問題なさそうなものを いくつかYouTubeにも投稿しましたが、最近は 著作権botに引っかかった動画もあり チャンネル保護のため、YouTubeへの投稿は控えています 色々と長くなりそうなので、VTuberさん・ラーメン・楽器 等の個別の話は 項を改めて、書かせてもらおうと思います

流れ流れて何年目?

 開設しました nannなん と申します。 主にニコニコに、ボーカロイドを用いたカバー曲を投稿しています 一応YouTubeにも、ニコニコに投稿済の曲を自己転載しています・・・が ホント、ニコニコに投稿済の 1/10もないくらいなので よかったら是非!ニコニコの方を見てやってくださいまし ニコニコのブロマガというヤツに 2017年の6月から2021年の3月いっぱいまで 日々のよしなしごと というヤツを書いていたのですが 個人的事情により4月からは書けなくなるし そのニコニコのブロマガというヤツ自体も、10月には個人向けサービス終了 というワケで、此処に移行して来ました 思えばニコニコの前は、通称ECOと呼ばれるMMORPGの付属SNSに たぶん3~4年くらい書き散らかしていました 主な話題は ・ボーカロイド DTM FreeVST 護美ギター ・VTuberさん ・ラーメン ステーキ 貧乏料理 ・自作PC みたいな辺りになるんじゃなかろうかと思います